住宅リフォームをしたい時、どこに頼むか?!
目次
まずは、知っておきたい住宅リフォームの依頼先種類!
マンションであっても、戸建住宅であっても、住宅購入をしたときに、いずれは直面する要素となるのが「住宅のリフォーム」です。
建築士として仕事をしていると度々ご相談を受けるのが
*どこにリフォームを依頼すれば良いのか?
ということです。
多くの方にとって、「建築工事」に触れる機会ってほとんどありませんよね。ですから・・。
*施工業者には、特徴の異なる種類があること
*”リフォーム工事”内容によって得意不得意があること
*費用相場
*どんな流れでリフォームの依頼を行うのか。
*良心的な施工業者の見極め方
など、わからないのが当然なのだと思います。
ここでは、建築士として”住宅リフォームを依頼する業者の選び方”に関する基本要素をお伝えできればと思っています。
まずは、「住宅リフォームを依頼先にはどんな種類があるのか」をご紹介しておきたいと思います。
1)ハウスメーカー・住宅建材メーカーのリフォーム部門
知名度といった意味では、最も親しみが深いのではないかと思われるのが、「ハウスメーカー・住宅建材メーカーのリフォーム部門」です。
今後は益々新築住宅の建設数減少が想定される中、住宅リフォームが主力のひとつとして考えられるようになってきました。
2)工務店・リフォーム工事専門店
従来からリフォーム工事の主力的な位置づけとなっているのが「工務店・リフォーム工事専門店」へ直接、リフォーム計画・工事を依頼する方法です。
ただ、近年は、知名度(広告など)から大手ハウスメーカー・住宅建材メーカーが主力に台頭してきている状況です。
3)建築士(一級建築士・二級建築士)を通じた依頼
建築士からのリフォーム計画提案を基に、希望・要望とのすり合わせを行いながら計画内容を決めていきます。
そして、リフォーム計画が決定後、リフォーム工事を行う業者(主に工務店)を選び、工事発注する方法です。「設計(リフォーム計画)」と「工事(リフォーム)」は、それぞれ別の技術者が行うことになります。
4)職人及び各建材専門業者へ依頼
リフォームといっても、具体的な住宅設備の改修が対象(部分的なリフォーム)といった場合には、各職人及び建材専門業者へ直接リフォームを依頼する方法です。具体的な補足はまた後ほど。
住宅リフォームにも、規模・範囲によって種類があることを理解しておきましょう。
次に、理解しておきたいのが、住宅リフォームにも種類があるということ。規模や改修範囲・対象によって、リフォームの特性が異なるのです。
具体的な特性などに関しては、後ほど、お話いたしますので、まずは、簡単にリフォームの分類を示しておきたいと思います。
*間取りの変更を含めた、住宅リフォーム。
*間取りの変更は無い仕上げ(建材)・家具(造作)主体の住宅リフォーム。
*給排水・浴室など住宅設備の機能改善のリフォーム
リフォーム依頼先の特徴(メリット・デメリット)
リフォーム依頼先の種類(4種類)があることを先に記しましたが、それぞれ異なる特徴(メリット、デメリット)が存在しています。住宅リフォームを依頼する上では、それら依頼先の特徴をきちんと把握した上で、依頼をすることが大切なんですね。
リフォームの失敗を招く要因のひとつが、適材適所の依頼が出来ていなかったというケースがあるからです。
1)大手ハウスメーカー・住宅建材メーカーの場合
大手ハウスメーカー・住宅建材メーカーの最大の特徴と言えるのが、すでに「トータルコーディネイトされた、インテリア計画パターンを有している」ということです。特に住宅建材メーカーの場合は、その傾向が強くなります。
例えば、大手建材メーカーとして、「LIXIL」「パナソニック」などがリフォームに参入していますが、各企業ともに、ユニットバスからトイレ、キッチン、建具、フローリング、タイルなど様々な住宅設備及び住宅建材を自社で取り扱っています。
それゆえに、それら建材の特徴を良く認識しており、基本的に自社製品でのインテリアトータルコーディネイトに優れているんですね。ですから、各ブランドが好みに沿っている場合などは、お気に入りのメーカーリフォームを選ぶといいかと思います。
反面、メリットともなっている特徴がデメリットともなっています。 例えば「LIXIL」であれば、基本的にLIXILの関連商品(住宅設備、建材)でリフォーム計画が提案されることとなります。
これは当たり前のことではありますよね。大手ハウスメーカー・建材メーカーがリフォームに参入しているのは、それが主の目的なんですから。
ゆえに、同じようなイメージの「フローリング材」が他のメーカーにもあった場合、そちらを活用したほうが、価格的にかなり安いというケースが多々あるわけです。
でも、基本的に自社で取り扱っている建材の中からの選択となりますので、他社製品を使用できないわけではないのですが・・実態としては、使用できない方向で話が進みます。
この要素が、基本的に「融通性が低い」ことに繋がっています。顧客の要望に対して、臨機応変に本物の自然素材主体のリフォームデザインとしり、逆にモノトーン無機質イメージのインテリアにするといったデザインの多様性は無いのです。
また、基本的に「建築施工」が本職ではありませんので、工事は外注業者を活用しているんですね。
それゆえに、正直「施工技術レベルが低い」と感じられる割合も多く、「工事担当者(職人も含む)の施工に対する意識が低い」人が少なくありません。
これは、私が実際に仕事を通じて度々感じることです。(もちろん、技術レベルが高かったり、工事監理担当者の意識が高い場合もあります。ただ、一般的な割合から考えると、そのような傾向があるということです。)
「主体として自社建材利用」「工事は外注」といった要素が重なって、結果としては『割高なリフォーム工事』となる傾向があることは、しっかりと認識しておいていただければと思います。
-メリット-
- 大手企業というブランド感
- 安定感のあるトータルコーディトされたインテリア提案
- ブランド(建材)が好みに適している時には、最適。
- リフォーム「1」「2」の時に有効。
-デメリット-
- 割高なリフォーム工事
- あまり自由な リフォーム提案は出来ない。(限定された提案イメージ)
- 工事の技術力(工事管理力)不足の傾向あり
2)工務店・リフォーム工事専門業者の場合
新築建物施工をも行っているのが「工務店・建設会社」です。新築建物施工は行っておらず、リフォーム工事を行っているのが「リフォーム工事専門業者」といった位置づけとなります。
最初に記しておきたいのは、リフォーム工事専門業者の中には、『建設業許可』という資格(免許)を有していない会社が少なからず存在しているということ。
リフォーム規模に関わらず、原則的に、「建設業許可」の資格を有している業者のみを依頼対象と心得ておいていただければと思います。
その上で、工務店の最大の特徴が「施工のプロ」であるということです。ただし、これは当然のことながら、その技術レベルには、会社ごとに大きな格差があることは、認識しておいていただきたい要素となります。
それでも、大手建材メーカーなどへの依頼と比較すると、施工に対する意識は高い傾向があるものと感じています。
ただ、デメリットとなるのが「提案力不足」。正直、大手ハウスメーカーや建築士を通じてインテリア計画提案を依頼するのと比較すると、二枚落ちと言えるのではないでしょうか。
でも、それはテメリットというよりも、特性のひとつということなんですよね。
一般的には、「お手頃価格のリフォーム」が実現できるのが、工務店などに依頼する方法となります。
ゆえに、単純に「古くなった部屋を元のような、きれいな部屋にしたい」といった原点回帰のリフォームであれば、工務店に依頼する方法をおすすめしたいと思います。
しかし、お部屋の新しいイメージ作りや使い方を含めたリフォーム(付加価値の創出)を望むとき。リフォーム費用が高めでも良いと考えるのであれば、「大手ハウスメーカーなど」へ。
新たな居室イメージ(居室の付加価値)とお手頃なリフォーム価格を両立したいのであれば、「建築士」への依頼が望ましいものと考えいます。
-メリット-
- 施工技術力を活かせる。
- 原点回帰のリフォームなら、最もお手頃価格となる。
- リフォーム「2」「3」の時に有効
-デメリット-
- 提案力に乏しい(付加価値のある居室イメージ提案には不向き)
- 業者によって、技術力に大きな格差が存在。
3)建築士の場合
建築士にリフォーム計画を依頼する時には、「リフォーム提案」を建築士に依頼。「施工」は、工務店に依頼することになります。建築士への依頼においては、変な企業間のしがらみなどがありませんので、顧客要望に沿った自由な提案が可能となります。
どのメーカーの建材を活用しなければいけないなどといった制約がありませんからね。住宅に付加価値をもたらすリフォームをしたい時には、建築士へ依頼するのが最善の方法となります。
また、リフォーム設計と施工が分離されていますので、工事が正しく行われているかをチェックする「工事監理」が可能となります。
それゆえに、施工トラブルが絶えないリフォーム工事ですが、最も「施工不良の少ないリフォーム」を実現することが可能となるのも、建築士にリフォーム計画を依頼したときのメリットとなります。
ただ、建築士である私が言うのもなんですが・・。
「工務店」以上に「建築士」は、人による格差が大きいのがデメリットとなりうるんですよね。
デザイン重視で、施工技術などの知識に疎い建築士もいれば、逆に、機能性重視で施工技術・知識もしっかり有しており、住宅機能としては高いレベルの計画とすることができるもの、デザイン力に乏しい建築士も存在しています。
もちろん、その中間に位置する、デザイン力と施工知識をバランス良く有している人もいます。建築士だからといって、デザインに優れているわけではけしてないんですよね。(苦笑)
また、「コミュニケーション力」も重視しておきたいポイントです。リフォーム計画を推進する上では、お客様に対して、コミュニケーションがしっかりと取れる建築士であることが、良きリフォームとなるポイントでもあります。
ゆえに、建築士選びをするときには、まずは「電話」で簡単なご相談(質問)をしてみていただければと思います。
電話でのやり取りだけでも、なんとなくコミュニケーション力の有無ですとか、もうひとつ相性的なもの(依頼者側から見て、なんとなく良いなあと思える人がどうかも大切なポイントとなりますので)も確認いただければと思います。
-メリット-
- 新しい居室に生まれ変わったような付加価値ある住宅リフォームが可能。
- しがらみなく、自由なリフォーム計画が出来る。
- 工事監理を通じて、施工不良の無い(少ない)リフォーム工事に。
- リフォーム「1」「2」の時に有効。
-デメリット-
- 人によって、デザイン力・技術力に大きく格差がある。
- デザイン重視傾向の建築士の場合、その人の個性イメージが優先されやすい傾向も。
4)職人・専門業者の場合。
結論となるような話のみを記しておきたいと思います。リフォームの種類の中で部分的なリフォーム(機能回復の改修)の場合には、職人及び専門業者へ直接依頼することをおすすめします。
例えば、「壁の一面だけを漆喰壁としたい」「居室のフローリングのみを交換したい」「ユニットバスのみの改修」「システムキッチンのみの改修」といった場合には、各専門職人及び専門業者に依頼したほうが、費用的にも最も安くなりますし、機能的にも、充実したものとなります。
これらのケースでは、特に「大手ハウスメーカーなど」「建築士」に、依頼するのは無駄といいますか、もったいないので。(笑)
- リフォーム「3」の時に有効。
リフォーム業者の選び方!今おすすめの相談方法
昔であれば、「地元の良心的な工務店(施工業者)」を見つけて、気軽に相談することも案外簡単に行うことができました。
しかし、近年では、都心部のみならず、郊外住宅地などでも、ご近所付き合いが希薄化。地域の”良心的な工務店・施工業者”の存在を知る人が少なくなりました。
おそらくは、あなたの住んでいる地域に
- どんな工務店・施工業者があるのか?
を思い浮かべることは出来ないのではないでしょうかね。
ゆえに、自力で業者選びをしようとするなら、リフォームしたい内容に応じて、先ほどご紹介した「ハウスメーカー」「工務店・リフォーム専門業者」「職人・専門業者」のいずれかに絞って、複数の業者に直接、電話相談などを行うこととなります。
少なくとも”3社以上”に、連絡・相談してみることが必要かと。
ただ、実際複数の見知らぬ企業・業者に電話相談をすることに、抵抗を感じる方は多いものです。
- 何を聞いたらいいのか?
- 論理的に相談が出来るのか?
など、そもそも”相談の仕方””相談内容”を上手く整理できないケースが多いからなんですね。
そこで、現在、私が最善の方法として、おすすめしているのが
*第三者(コンシェルジュ)を介して、リフォーム相談をする
という方法です。
例えば、下記のようなサービスです。
※リショップナビ 全国優良リフォーム会社選び&見積もり取得サービス
具体的な”相談方法”としては、まず細かな希望は置いといて、リフォームしたい範囲(浴室、キッチン、外壁、内装全般など)を指定して、「見積もり依頼」をします。
そうすることで、専門スタッフ(コンシェルジュ)がご依頼者に適していると思われる施工業者・工務店・リフォーム業者を数社厳選&提示してくれます。(リショップナビでは、最大5社まで選定してくれます。)
そう、最大のポイントが
●あなたの代わりに専門スタッフ(コンシェルジュ)が優良な業者を選別してくれる。
ということなのです。
その上で、専門スタッフから提示してもらった企業・業者宛に”見積もり”を依頼。
その後、提出された「見積もり資料」を基に、あなたが具体的な相談をしたいと思える業者を”1社”選別。その上で、選んだ業者と具体的な相談をしてみればいいのです。
あなたと施工業者との間に第三者の”専門スタッフ(コンシェルジュ)”が介在してくれることで、施工店選びの精度が高り、失敗リスクが少なくなります。
さらに、施工店選びに関する気軽な相談も専門スタッフに行うことが可能だったりしますので、安心感も得られます。
専門スタッフ(コンシェルジュ)が全国対応にて、優良リフォーム会社選びのお手伝い(リフォーム会社の選定、見積もり依頼)をしてくれます。ハードルが高い”リフォーム会社選び”が安心して行えるのが魅力のサービスに。
「適切なリフォーム会社選び」にとても役立つ『書籍:リフォームの青本』が【無料】でお手元に!
じゃあ、私自身がリフォームする時に、どんな業者に頼むのか?
という、質問をされたとすると、即答で。
「地元の小さな工務店から、対応の良い会社を選んで、お願いします」
と答えます。それが最も、良い仕事(リフォーム)に繋がることが多いからなんですね。
ただ、単純に一般論として、そんな話が出来ないのは・・。
- 質の悪い工務店・施工店も混在しているから。
なんです。
私は、建築士ですからね。いろいろとやり取りをする中で、「上質な地元の工務店さんを選ぶ」自信があります。
逆に、コマーシャルなどで見かける「大手リフォーム会社・施工店」にリフォーム(リフォーム工事に関しては)をお願いなど絶対しません。
どこに依頼しても、「コストパフォーマンスが低いから(コスト高ということ)」です。
じゃあ・・どうやって、地元の良い工務店を選べばいいのか?
といわれても、「知識と経験的な目利き」が必要なので、一般論としては、お伝えすることは困難なんですね。(ゆえに、先ほどご紹介したいような、無料の仲介サービスを利用することをおすすめしています。)
ただ、これは一般の方でも十分役立つと思える、有益な情報がありますので、ひとつご紹介しておきたいと思います。
リフォーム環境の改善推進を目的として活動しているリフォーム会社選びのプロ集団「優良工事店ネットワーク」が発行している書籍「リフォームの青本」がこちらのHPから期間限定ではありますが【無料】で入手することが可能となっています。
ここに書かれている内容を参考として、実践すれば、良き地元の工務店と出逢える確率が高くなるものと思います。
「リフォームの青本」は、累計31万部数を突破している書籍で、実際、私も持っていますが、一般の方にとって、大いに参考となる情報が記されています。
- 「どこに頼んでいいか分からない」を無くすためにの各種情報。
- 消費者が知ることのなかったリフォーム金額の本当の話
- リフォーム代を極限まで安くする方法?
- 工事店とリフォーム営業会社の違いとは?
- 信頼できる優良工事店を探し出す方法とは?
- 地元工事店のススメ
- マンションリフォームでの心得
など、リフォーム会社選びをする上で知っておきたい様々な知識・情報が紹介されています。
何も知識がないまま・・・いきなり、リフォーム会社へ相談・依頼してしまうのは、「失敗」を招く大きな要因となるもの。
この「リフォームの青本」を見ておけば、十二分な事前の知識・情報を備えておくことができるものと思います。
そんな有益な書籍が・・期間限定ながら、【無料】で入手できるのですから、特典期間中に、無料で入手しておかないと損ですよね。
『リフォーム設計料』の話
価格比較をする上で、話題となるのが「設計料」なのかもしれませんね。ひとつ覚えておいていただきたいのは、どこに依頼しても、相応の設計料はかかっている ということです。建築士に依頼したとききは、かならず「設計料」と項目を記して表記されますが・・。
大手ハウスメーカーや工務店に依頼したときは、「設計料」という項目は記されていないことが多々あります。工務店などでは、「設計料は無料です」などと謳い文句として表記しているところもありますが、それに騙されないようにしてくださいね。
単に設計料と表記していないだけで、「工事費用や諸経費」の中に設計料相当の費用が含まれてい(隠されている)ますので。
設計料はかならず存在しているものと考えて、設計料の項目有無によって、高いか安いか(お得かどうか)などを判断しないようにすることが大切です。